完全に勉強に身が入っていないのである。
机には向かうんです。とりあえずPCをあけて、お菓子の袋を開いて、飲み物を用意して布団の上で横になって気が付くと寝る時間になっているのである。本日も勉強しようとして、気が付いたらこの時間である。とりあえずブログを書いているだけでもよしとしたいのである。
早速、最近勉強したことを紹介しようと思うのである。
最近勉強したのは、株式投資である。
ついに来ました。投資といえばこれでしょ!とテンションが上がるばかりである。ただ、難しい印象があるのである。
サイトを読んでいたら「初心者の人は難しいと思っているかもしれない」と書かれていて、心を読まれて、サイトのコメント欄に怒りのコメントを書き込むところである。何とか書き込まずにとどまったのである。

そもそも株式投資とは、株式会社によって発行される株式と呼ばれる「証券」を購入し、より多くのお金を投資した会社に生み出してもらうための行為だそうです。
では、株式投資のメリットはというと3つあるようです。
- 1.株式の値上がりによる利益を受けられる
- 2.配当金や株主優待を受けられる
- 3.会社の意思決定に参加できる
株式投資を行う第一の目的は、購入した株式の値上がりによる利益を受けられること!これです!これはよく知っているのである。何を買えばいいかわからないけど・・。
2つ目は、株式は持っているだけで、配当金や株式優待などの恩恵を受けることができる!すごいのである。持っているだけで、お金や優待の恩恵を受けられるのである。さっそく株を買いたいとおもったが、怖いのでやめとくのである。小心者で申し訳ないのである。
そして3つ目は、議決権というものを与えられ、企業の運営や資産の活用など重要事項が決議される場に参加することができるようになるのである。その会議を株主総会というみたいである。明らかに怖そうな総会である。
最後にポイントとコツが書いてあったのだが、
- 1.株式投資に関する正しい知識を身につける
- 2.正しい予算設定を行う
- 3.少額から取引を始める
- 4.自分に合った投資スタイルを見つける
- 5.投資スタイルに適した証券会社を選ぶ
の5つのようである。
1番目に関しては、売買方法やチャートの見方などの、基本である。
2番目と3番目に関しては無理のない範囲で生活に支障が出ない範囲で取引をしようということである。私のように全額かけて、全部お金をなくしてはいけないのである。書いていて悲しくなってきたのである。
4番目は、長期投資・短期投資などといった取引方法の中で、自分に合った投資方法を見つけていくのがいいそうである。どっちもやってみたいのである。
最後の5番目は証券会社選びだそうである。証券会社によって手数料などが変わってくるようである。私にあった証券会社を探すのである。利益をもたらしてくれる証券会社がいいのである。こんなことを考えているからダメなんだと思うのである。
今回は株式投資について学んだことを書いてみました。皆さんはもう株式投資はやっていますか?私も証券会社を探すところからやってみようと思います。
今回学ばせていただいたサイト